ノースフェイス シャトル3way デイパック ブログレビュー!はカジュアルもいけるビジネスリュック

ノースフェイスのシャトルデイ 3ウェイパックはアウトドアブランドなのに、街で使ってもしっかりとフィットするシンプルなデザイン。
PCを入れるポケットは厚めの緩衝パッドが設けられ、15インチ程度の大きめなノートPCも収納可能。
書類等を入れられるメインポケットを備え、小物類は2つに別れたフロントポケットに分けていれることができます。
状況に応じて、取り外し可能なショルダーベルトや、隠すことができるショルダーハーネスで、使い方も自由に選べるのが魅力。
本記事ではノースフェイスの3WAYビジネスリュック「シャトルデイ 3ウェイパック」をブログレビューします。
ザノースフェイスのビジネスリュックのおすすめはこちらの記事でもたくさん紹介しています。


ノースフェイス シャトルスリーウェイデイパックをレビュー


人気のアウトドアブランドのノースフェイスが手掛ける、タウンユース向けの「シャトルシリーズ」。
本モデル以外にも多数のモデルがありますが、3wayで使える数少ないモデルの一つがシャトル3ウェイデイパックです。


ノースフェイス シャトル3ウェイデイパックの容量は公称値で25L。1〜2泊程度の出張にも使える容量です。
ポケット類もバランスよく配置されているので、荷物もしっかりと収納できる3ウェイタイプのビジネスリュックです。
容量 | 25L |
重量 | 約1,030g |
サイズ | ワンサイズ |
素材 | 1050Dコーデュラバリスティック ナイロン(K) 480Dコーデュラナイロン/ポリエステルヘザー(MH) |
寸法 | (H×W×D)31×44×18cm |


ノースフェイス シャトル3ウェイデイパックのブログレビュー
では、ノースフェイス シャトル3ウェイデイパックの各部分についてブログレビューしていきます。
シンプルで主張しすぎない外観
ノースフェイス シャトル3ウェイデイパックはスッキリとしたシンプルな外観。ブラックカラーもありますが、今回はグレーをチョイス。


ノースフェイスのシャトルシリーズは、アウトドアブランドながらスッキリとしたデザインが特徴。シャトル3ウェイデイパックも無駄のないデザインに仕上がっています。
日帰りにも出張にも使える絶妙なサイズ感
ノースフェイス シャトル3ウェイデイパックの公式サイズでは短辺が31cm☓長辺が44cm、容量が25Lと日帰りも出張にも使えそうな絶妙なサイズ感です。
同じくノースフェイスの人気ビジネスリュック「シャトルデイパック」と同じ容量となっています。


厚みは18cm
荷物を詰め込んで厚みを見てみると、おおよそ18cm程度となりました。


18cmの厚みがあっても凹凸が少ないデザインなので、意外とスッキリとしています。




このくらいの厚みがあれば、置いたときにも倒れづらいので扱いが楽です。
隠すことができるショルダーハーネス
3ウェイタイプなので、背負うためのショルダーハーネスが付いているのですが、使わない時は簡単に隠すことができます。




リュックとして使わないときショルダーハーネスを隠してしまえば見た目もスッキリです。
取外し可能な肩がけベルト
肩がけする時に使うショルダーベルトも使わない時は簡単に取り外し可能です。




薄く幅広の肩当てが付いていて、長さの調整も可能です。
グレーはソフトな手触りの生地を採用
生地の表面を拡大するとコーデュラナイロンにも関わらず、柔らかい布地のような風合い。手触りもソフトに感じます。


コーデュラナイロン使用のタグ。


ソフトな生地感ですが、耐久性のあるコーデュラナイロンを使用!


使いやすく配置された荷室とポケット
ノースフェイス シャトル3ウェイデイパックでメインとなるポケットは大きく4つ。
大きいところから順に、
- メインポケット
- PCポケット
- サイドポケット右
- サイドポケット左


フルオープンするメインポケット
一番荷物が入る、メインの荷室。下の写真の様に大きく開くために中身が見やすく荷物の取り出しもしやすいです。
シンプルな表側とは裏腹に内部はカモ柄でインパクトがあります。


書類やファイルなどを入れるのに便利なポケットです。
15インチのノートPCやタブレットを収められるPCポケット
パックの背中側にはPCとタブレットが入れられる専用のPCポケットがあります。
PCスペースもタブレットもそれぞれの仕切りがあり、余裕もあるのでノートPCなら15インチもOKです。
PCスリーブの反対側にはタブレット専用のスリーブがあります。11インチのiPadも収納可能です。


ファスナーを前回にしても口が大きく開きすぎないように、両サイドにマチがついています。


クッションパッドでPCをしっかりと保護
PCを衝撃から守るためにかなり厚手の緩衝パッドが内蔵されているので、PCケースに入れなくても安心です。


また、手持ちスタイルの時などショルダーハーネスを収納した場合は、ショルダーハーネス自体が緩衝材の役割をしてくれるのでさらなる安心感もあります。
使わないショルダーハーネスはただのお荷物になるわけではなくて、しっかりとPCを守る役割をしてくれます。
フロントポケットは小物を仕分けるのに便利
フロント側には左右に別れて小物の仕分けに便利なポケットが2つ付いています。
L字型のファスナーを開けるタイプなので、大きく口が開き荷物の出し入れもしやすくなっています。




右のフロントポケットを開けると、タブレットを収められる収納ポケットが付いています。


タブレットはPCポケットにも収められましたが、頻繁に使うならフロントポケットのほうが出し入れしやすいかもしれません。
フロントポケット右側にはスマホ収納スペースとメッシュのポケットが配置されています。


メッシュポケット内部にはキークリップも付いているので、鍵の収納にも便利です。




背負いやすさや持ちやすいベルトやハンドル類
背負やすさや持ち運びやすさを左右するベルト類やハンドル部分を見ていきます。
手持ちスタイル時のハンドル
手持ちスタイルで使う際のハンドル部分。適度な硬さがあり、握りやすくなっています。




肩がけスタイル時のショルダーベルト
取外し可能なショルダーベルトは長さ調節も可能。
肩に当たる部分には薄く幅広なパッドがつけられています。


ショルダーベルトの取り外しはフックを引っ掛けるだけなので簡単に行えます。


リュックスタイル時のショルダーハーネス
移動が中心の時はリュックスタイルにすれば楽に持ち運びできます。
体に沿うような流線型のショルダーハーネスで、重たい荷物も背負いやすいです。


薄手ながら、体にフィットする幅広なショルダーハーネスが使われています。




使わない時は簡単に収納できるショルダーハーネス
ショルダーハーネスは使わない時はパック本体に収納できます。


ショルダーハーネスの装着は下側のベルトを外すだけなのでとても簡単。


リュックスタイル時の持ち手もあり
リュックスタイルのときに、一時的に荷物を下ろしたいときに使えるハンドグリップも付いています。


使いやすさを演出する便利なパーツ類
PC専用ポケットは止水ジッパーで水が侵入しにくい
さらにPC専用ポケットの出入り口は止水ジッパーで水が入りにくい仕様になっています。


ただ、雨に打たれ続ければ流石に水は入っていくと思うので、過度な期待は禁物です。
同社推奨のレインカバーも発売されているので、一つ準備しておくのもいいでしょう。
ノースフェイスのロゴはシンプル&ミニマムに配置
ショルダーハーネスやパック本体に溶け込むように、ノースフェイスのロゴが配置されています。


主張しすぎないデザインが大人っぽい印象を与えます。


ノースフェイス シャトル3ウェイデイパックのブログレビューまとめ
本記事では、撥水性が高く使いやすい「ノースフェイス シャトル3ウェイデイパック」についてブログレビューしました。
考えられた収納スペースや、取り外し&収納可能なショルダーベルト類など機能性もバッチリ。それでいて、デザインもシンプルでスーツにもカジュアルにも合わせやすいシャトル3ウェイのビジネスリュックです。
カラーは本記事でご紹介したグレー以外にもよりビジネスよりなブラックもあります。


参考:ザノースフェイスのビジネスリュックのおすすめはこちらの記事でもたくさん紹介しています。
参考:アウトドアブランドのビジネスリュックのおすすめはこちらの記事でもたくさん紹介しています。